昨年度の主な大学合格実績
大学名[学部] | 合格者数 |
---|---|
広島大学[教育学部1名] |
1名 |
愛媛大学[工学部1名](浪人1名) | 1名 |
兵庫県立大学[理学部1名](浪人1名) | 1名 |
北九州市立大学 [経済学部1名] | 1名 |
岡山県立大学 [情報工学部1名] | 1名 |
石川県立大学 [生物資源学部1名] | 1名 |
新見公立大学 [健康科学部1名] | 1名 |
鳥取環境大学 [経営学部1名] | 1名 |
山陽小野田市立 山口東京理科大学 [薬学部1名] |
1名 |
立命館大学 [理工学部1名] | 1名 |
関西学院大学 [文学部1名] | 1名 |
関西大学 [経済学部2名] | 2名 |
大学名[学部] | 合格者数 |
---|---|
広島修道大学 [商学部4名][人文学部1名] [経済科学部4名] [国際コミュニティ学部3名] |
12名 |
近畿大学[工学部5名] | 5名 |
広島国際大学 [健康スポーツ学部1名] [健康科学部2名][看護学部1名] [薬学部1名] |
5名 |
広島経済大学 [経済学部8名][経営学部5名] |
13名 |
広島工業大学[工学部13名] | 13名 |
安田女子大学 [文学部1名][教育学部1名] [現代ビジネス学部2名] [家政学部1名][薬学部4名] |
9名 |
防衛大学校 理工学専攻4名(うち3名1次合格) |
4名 |
防衛医科大学 看護学科2名(すべて1次合格) |
2名 |
授業
基本的な知識の習得を土台
として、それを活用した探究活動や問題解決、応用・発展的な演習、プレゼンテーションなど、知識を得るだけにとどまらず、知識を活かしていく学びに重きを置いています。
講習
長期休暇講習などでは基礎力の向上、発展的学習など様々な講座を開講し、生徒のニーズに対応しています。生徒が抱える疑問点や課題は、各教科の先生が細やかな対応を行っています。
進路セミナー
学年ごとに1年次から進路セミナーを行い、進学イベントや学内外の体験授業への参加など、多様な学問に触れる機会があります。目標の実現のために邁進させる動機付けの機会を設けることで、生徒自身による主体的な学習が促されます。
模擬試験の活用
模擬試験の受験は実力の定着度合いを測るとともに、克服すべき点を見つけることにもなります。自己採点による課題の発見と、各教科担当者による問題の解説を合わせて、生徒の「できる」を増やしています。
3年間の偏差値推移の例
入学後の学力向上率の高さに定評のある呉港高校普通科。3年間で偏差値を大きく伸ばし、希望の大学に入学した生徒が多くいます。