
以前は先輩に負けたくないと頑張ってきましたが、今は自分との闘い。自分で目標を決めて自分を追い込み、集中して取り組んでいます。それは柔道部の仲間も同じ。お互いを高め合いながら成長できるクラブです。
![]() |
顧問 石井 謙二 |
◇全国教員大会広島県代表、また長崎県代表として全国3位 ◇長崎県代表校のコーチとしてインターハイ出場 |
|
<コメント> 試合では、自分で考え工夫しなければなりません。部員たちには、柔道ロボットではないので、教えられたことだけでなく考える柔道をしようと常に伝えています。人生において、自分で考え、努力したことは必ず力になります。 |

個人メドレーでインターハイに出場、国体で決勝に残ることを目標としています。みんなが頑張っているから、自分だけ楽はできません。水泳によって身に付けた心身の強さを、自分の夢に結び付けていきます。
![]() |
顧問 尾原 雅人 |
◇平成26年より 水泳部顧問就任 | |
<コメント> 水泳は1秒以下のタイムを競う厳しい世界です。そして、個人競技は自分との闘い、リレーでは仲間と心を合わせることが大事。メンタル面が成績に大きく影響します。部員の団結力が強さの秘密です。 |

女子部員も加わり、みんなが一緒に汗を流し、稽古に励んでいます。武道を学ぶことで、礼儀も自然と身に付きます。

激しい攻撃・守備でコートを走り回り、シュート時はジャンプをして空中から投げます。スピード感にあふれ、迫力ある攻防や華麗なシュートが魅力です。

学校での練習のほか、近くの虹村グラウンドを使ってバッティングやノックの練習を行っています。西中国大会出場という実績もあり。野球好きのメンバーが集まり、楽しくのびのびとプレーをしています。
公式戦、練習試合を含めると年間40試合前後の試合数をこなしています。その中で、勝った時の喜びや負けた時の悔しさを積み重ねながら、その経験を糧とし、一歩一歩確実に成長できていると思います。
H21年度秋季県大会 |
準優勝・中国大会出場 |
H22年度春季県大会 |
準優勝・中国大会出場 |
H23年度 |
全国高等学校軟式野球選手権広島県予選大会を勝ち抜き広島県代表として西中国 大会へ進出 |

ハードな動きと瞬発力が必要とされる、想像以上に激しいスポーツです。1年生は基礎を中心に練習し、2年生は実践力を高めていきます。厳しい練習もありますが、その分、勝ったときの爽快感は格別です。
今年度は呉地区総体では個人戦シングルス,ダブルスともベスト16以内になり,県総体に出場しました。主力の3年生が引退し,今は2年生の指導を受けながら1年生の新人戦に向けて技を磨いています。
H24年度 呉地区総体 H27年度 呉地区総体 |
男子シングルス6位 男子ダブルス5位 女子シングルス3位 |

種目別に工夫をしながら練習を重ね、自己更新記録をめざして練習を重ねています。高校になると競技種目が増え、自分の新たな能力を発見することもあります。未経験者でも挑戦しやすい競技です。
僕たちは、毎日限られた環境の中で練習を工夫して頑張っています。学校の近くにある神社や坂・公園などを使って練習をしています。去年は総合優勝できなかったけど今年は優勝を狙っています。みんな仲がよく活動しやすい環境です。陸上に興味のある人は大歓迎です。一緒に頑張りましょう。
H27 呉地区総体
|
・砲丸投 優勝 ・ハンマー投 準優勝 ・200m 3位 |

基礎的な練習を怠ることなく、堅実にステップアップを図っています。チーム勝利のために、部員一人ひとりの気持ちを一つにすることも大事にしています。女子部員も入部し、活動が活発化しています。
顧問の永井先生の厳しい指導のもと、呉地区優勝、県大会ベスト4を目標に、頑張っています。部員は少ないですが、一人一人が声を出し、チーム一丸となって頑張っています。最近はオークアリーナを練習場所として、基本練習を毎日3時間しています。また、土・日は、練習試合に行くため、実戦練習もしっかりとすることができます。ぜひ、伝統・実績のある我がバレー部に入部をしてください。
H27 呉地区総体 |
男子 優勝 |

初心者から経験者まで、楽しみながら県大会上位入賞をめざして日々練習しています。個人戦は誰でもエントリーできるので、部員全員が試合に出場できます。目標を定めて一緒に頑張りましょう。
現在の部員の人数は,2年生が19名で,1年生が5名です。卓球部の実績は,呉地区では団体戦で2位になり,県大会にもA級で出場しました。県大会でも上位に入れるよう,部員全員で真面目に練習し頑張っています。
平成24年 中国高校選手権 | 個人シングルス 出場 |
平成23年,24年 広島県総合体育大会 | 団体A級出場 |
平成22年広島県新人大会 | ベスト16位 |

夏の恒例行事となっている硬式野球部の全校応援で、全体をまとめながら試合を盛り上げます。今年で創設9年目となり、年々格好良くなってきました。全校生徒が一丸となった空気を感じる瞬間は最高です。
創設10年を迎えた応援団。夏の恒例行事である硬式野球部の全校応援では、中心となって全体をまとめ、試合を盛り上げます。全校生徒が一つになる感動を、一層強く感じることができます。

弓道には作法があり、形が決まると自然に命中率も高まります。的に当たるとかなり気持ちがいいです。初心者ばかりなので、スタートはみんな一緒。肩の力を抜いて参加しませんか。
入部時には全員が初心者。同じスタートラインに立ち、弓道の作法を学び、形を身に付け、刺激し合いながら技術を磨きます。練習するほど、命中率が高まっていきます。的に当たったときの爽快感を体験しませんか。