2年次からは類型別(文・理)コースに分かれ、適性や進路に応じて学習します。
理系は授業時間を8時間とし、理系科目の充実を図ります。
進学実績はこちら→進学実績
(進学コースや機械科・電気情報科の合格実績も含みます。)




呉港特進コースのオリジナルカリキュラム。自然科学分野、社会科学分野、語学分野を横断的かつ総合的に学ぶことを目的に、英語科の教員が担当。国際問題、時事問題などを題材として、「思考力」「論理的思考力」「創造力」「表現力」を育成します。
【カリキュラムの一例と概要】
■ JICA(国際協力機構)や難関大学(関西圏)での校外研修。
■ 1年次では様々なアクティビティを通して「思考力」「表現力」を、2年次ではテーマ別ディベート学習や英語によるスピーチやレポート作成を通して「論理的思考力」「創造力」を習得します。
人物・学力ともに優れた生徒に対して、あるいは人物・運動技能に優れた生徒に対して、学園から奨学金が給付さます。
■S奨学生 / 入学金等免除、授業料等全額免除、月額1万円奨学金給付
■A奨学生 / 入学金等免除、授業料等全額免除
■B奨学生 / 授業料等半額免除
■C奨学生 / 入学金等免除
※上記の内容は令和4年度のものです。令和5年度には変更される場合があります。
![]() |
学習・進学サポートが手厚く、楽しみながら学べる環境も
普通科特進コース 2年
(広中央中学校 出身)
大学進学を希望しているので、学習サポートが手厚いと聞いた呉港の特進コースに興味を持ちました。オープンスクールで先輩が優しく声をかけてくれて、ここなら楽しい学校生活になると感じて決めました。長いと感じていた1日7時間授業にもすぐに慣れて、長く勉強することが普通になり、勉強する習慣がつきました。先生との距離が近くて質問がしやすく、理解が深まり勉強が楽しいです。クラブ活動は茶華道部。たくさんあるクラブ活動のから、経験したことのないクラブを選びました。充実した学校生活を送っています。
|