6月14日(水)、全校指導において、クラブの表彰式がおこなわれました。
今回の表彰対象は空手道部です。
空手道部は中国高等学校空手道選手権大会に出場し、女子団体組手3人制で優勝、女子個人組手で準優勝という成績を収めました。
空手道部は全国高校総体に出場します。全国の舞台に向けて万全の準備をして、本番に臨んでほしいものです。
6月14日(水)、全校指導において、各クラブの表彰がおこなわれました。
今回の表彰対象はソフトテニス部と空手道部です。ソフトテニス部から紹介します。
第76回広島県高等学校総合体育大会 ソフトテニス男子個人の部 第3位
全国高等学校総合体育大会(インターハイ)出場
第76回広島県高等学校総合体育大会 ソフトテニス男子団体第3位。
中国高等学校ソフトテニス選手権大会出場
続いて空手道部。
第76回広島県高等学校総合体育大会 男子団体組手5人制 第1位
全国高等学校総合体育大会(インターハイ)出場
第76回広島県高等学校総合体育大会 女子団体組手3人制 第1位
第76回広島県高等学校総合体育大会 女子個人組手 第1位
全国高等学校総合体育大会(インターハイ)出場
中国地区、全国の舞台で最高のパフォーマンスを発揮してくれることを願っています。
続いて、呉港高校生徒会執行部役員選出選挙が選挙管理委員長から公示されました。7月の投票日に向けて、新しい呉港高校を創ってくれるメンバーが立候補してくれるものと思います。
6月9日(金)、塾対象説明会が実施されました。
塾の先生方をお招きし、広報部から学校説明と入試情報についてお話いたしました。続いて校長から令和5年度入試の分析と学校方針について塾の先生方にお話いたしました。
終始和やかな雰囲気の中で説明会は進みましたが、熱心に質問をしてくださる先生方もいらっしゃいました。卒塾生の授業風景も見ていただいたりしましたが、短い時間の中で学校の様子をお伝え出来たなら幸いです。
先生方、お忙し中足をお運びいただき、ありがとうございました。
6月7日(水)、呉港祭が開催されました。令和2年度以来の開催となりましたが、ブラスバンド部による太鼓の演奏で幕を開けました。
2,3年生全クラスによる教室での展示、体育館ステージでの個人・グループによるパフォーマンスなど、新たな企画も登場しました。展示優秀クラス・ステージ発表優秀作には表彰も行われました。
各クラブ・クラスによる模擬店も開店し、呉港フードフェスティバルが大いに盛り上がりを見せました。
文科系・工業系クラブによるステージ発表や展示発表も、日ごろの活動の成果を十二分に反映して充実したパフォーマンスや研究成果を見せてくれました。
呉港祭の締めくくりは、いつも大変な盛り上がりを見せる恒例の呉港くじです。教育後援会による、豪華賞品をかけたくじ引き大会が行われました。誰もが期待に胸躍らせる名司会のもと、大喜びしたり、がっかりしたり、当りが信じられなくて呆然としたり…みんなが最後まで楽しめた呉港祭でした。
6月8日(木)、人材育成フォーラムが実施されました。企業の方々を本校にお迎えし、授業や実習の様子を見ていただき、今後の指導に活かしていこうという取り組みです。各企業の皆様から貴重なご意見を賜りました。
この行事のもう一つの目玉は、企業の皆様と生徒との意見交換会を設けていることです。6名程度のグループに分かれていただいた企業の皆様に、学校からは本校の進路指導についての考えや、就職指導をしていくうえで感じていることを各企業にお伝えします。その後、生徒が就職についての考えや迷い・悩みなどを直接企業の皆様にお話しします。生徒たちの話を真剣に聴き、丁寧に回答してくださったことで、生徒たちはそれぞれ抱えていた問題を解決できたり、進路目標を明確にできたようで、大変有意義な体験ができました。ご参加いただいた皆様、大変お世話になりました。ありがとうございました。